メンバー

2023年度

教員
谷水 義隆 教授
佐藤 哲也 講師
渡邉 るりこ 助教
研究協力
松野 思迪 講師(創造理工学研究科 デザイン専攻)
修士2年
上條 昌直
紀 睿勤
石谷 裕輔
大関 琢真
川村 太一
小前 健人
崔 舒晴
佐野 正樹
修士1年
陸 天佳
上野 寛明
江島 輝
大場 健太郎
岡上 直樹
加藤 尚喜
科目等履修生
王 雨菁
学部4年
植村 夏帆
大友 颯馬
梶原 夏記
川道 航
木村 彩香
熊本 優衣
杉岡 優紀
滝原 悠
長谷川 靖眞
張替 輝 
学部3年
募集中 

OB・OG

  • 2022年度学部卒業・修士課程修了(第5期卒業生・第3期修了生)
    修了生 修士論文題目
    屈 思静 低炭素型サプライチェーンのためのPSOを用いた輸送スケジュールの最適化
    橋爪 凜 組立作業における生体情報の解析に基づくヒューマンエラーの予測に関する研究
    山田 航雅 進化型計算とA*探索を用いたフレキシブルジョブショップスケジューリング
    渡辺 大雅 レジリエントサプライチェーンの企業間連携における生産委託製品の選択手法の提案
    卒業生 卒業論文題目
    會田 麻美子 アフォーダンスによる作業支援に対する生体情報の分析
    江島 輝 工作機械の消費電力モデルを用いた環境配慮型生産スケジューリング
    大場 健太郎 SCMにおけるフォワード・バックワード複合型交渉プロトコルの提案
    加藤 尚喜 時間枠制約付き配送計画問題における時間枠変更後の経路探索手法の改良
    倉島 由翔 共進化遺伝的アルゴリズムにおける交叉法の実証的検証
    齊藤 ちひろ オープン型宅配ロッカーの最適配置計画におけるマトリクス型GAの提案
    原 周平 二階層サプライチェーンにおける輸送機器の最適な保有台数の推定
    松﨑 彩 金型生産における動的生産管理のための簡易CPSの開発
    山口 弘貴 厳密解法を用いた模擬実験の知見に基づく未利用魚セット販売の近似最適化
    渡邊 蒔 製造現場における熟練管理者のKPIの重み係数推定に関する基礎研究
    山本 直哉 生鮮水産物のダイナミックプライシングにおけるファジィ推論モデルの改良
  • 2021年度学部卒業・修士課程修了(第4期卒業生・第2期修了生)
    修了生 修士論文題目
    押元 宏樹 共進化遺伝的アルゴリズムを用いた分解・後処理スケジューリング
    清田 大和 グリーンサプライチェーンのための生産スケジュールと輸送スケジュールの連携
    卒業生 卒業論文題目
    木下 莉那 複数ジョブの同時処理を考慮したリアクティブスケジューリング
    小前 健人 生鮮水産物の直販におけるファジィ推論を用いたダイナミックプライシングの効果の検証
    佐野 正樹 確率密度関数に基づく処理時間の不確実性を考慮した生産スケジュールの評価
    高岡 隆成 金型生産における作業実績に基づくスケジューリングシステムの開発
    中村 優仁 フロー需要と配送経路を考慮したオープン型宅配ボックスの最適配置
    宮前 怜央 時間枠制約付き配送計画問題における再配達削減のための経路探索手法の改良
  • 2020年度学部卒業・修士課程修了(第3期卒業生・第1期修了生)
    修了生 修士論文題目
    上岡 大起 同時処理を含むジョブショップスケジューリング問題の最適化に関する研究
    卒業生 卒業論文題目
    榊原 武 処理時間の不確実性を考慮したスケジューリングによる受注の評価に関する研究
    佐々木 隆太 遺伝的アルゴリズムとファジィ推論を用いた生鮮水産物の動的価格決定法の提案
    沈 度南 時間枠制約付き配送計画問題に対するハイブリッド遺伝的アルゴリズムの適用
    髙田 周 多期間セット販売における目標値を用いた組合せ最適化
    德永 安紋  バックワードスケジューリングを用いた三階層サプライチェーンモデルの納期決定方法の提案
    永田 銀河 遺伝的アルゴリズムを用いた置き配施設配置手法の提案
    新堀 佳紀 アフォーダンスによる作業の効率化に対する脳活動量の分析
    橋爪 凜 心拍変動の計測に基づく組立作業時間の遅延に関する実験的考察
    山田 航雅 準備段取作業を考慮したフレキシブルジョブショップスケジューリング
    渡辺 大雅 レジリエントサプライチェーンにおける生産委託製品の選択手法の提案
  • 2019年度学部卒業(第2期卒業生)
    卒業生 卒業論文題目
    植松 翼 配送計画問題における合流を考慮した協調型輸送の提案
    大塚 涼 セット販売における魚介類の組合せ最適化システムの開発
    押元 宏樹 後処理工程を考慮した分解スケジューリングシステムの性能向上に関する研究
    河原 大翼 レジリエントサプライチェーンにおける委託先利益を考慮した交渉モデルの提案
    清田 大和 低炭素型サプライチェーン構築のための積載便決定アルゴリズムに関する研究
    後藤 朱里 準備段取作業を考慮したリアクティブスケジューリングシステムの開発
    坂巻 晃乃介 動的アセンブリサプライチェーンモデルにおける納期緩和アルゴリズムの提案
    藤村 一輝 循環型サプライチェーンにおける回収製品の選択手法に関する研究
    増田 七海 心拍変動に基づく作業者の疲労の分析
  • 2018年度学部卒業(第1期卒業生)
    卒業生 卒業論文題目
    小田原 隆太 深層学習を用いた画像処理による魚種判別に関する基礎研究
    上岡 大起 作業順序の変更量を考慮した生産スケジュールの最適化に関する研究
    瀬川 輝樹 魚食文化向上のためのサイバーマルシェの基礎開発
    中野 千徳 鮮魚の移動販売における販売箇所の経済的評価
    西岡 尚之 工場停止時における生産委託製品の選択ルールに関する研究
    西山 亮介 サプライチェーン・レジリエンスのための生産ラインの復旧計画に関する研究
    張替 柊希 作業者の生体情報に基づく組立作業時間の予測に関する研究
    福盛 正尭 アフォーダンスを利用した組立作業における作業者の習熟過程の分析
    山添 直人 初期個体の優位性を考慮した遺伝的アルゴリズムの改良に関する研究
  • 主な就職先
    業種 会社名
    情報・通信 日本ユニシス、NRIシステムテクノ、DYM、日本総合研究所、TIS、日鉄ソリューションズ、シンプレクス・ホールディングス、オービック
    メーカー ソニー、ヤンマー、ダイフク、日立製作所、花王、パナソニック、NEC、オカムラ、リコー
    金融 三菱UFJ銀行、大和証券、楽天証券
    流通・小売 三越伊勢丹、ヤマト運輸、ニトリ、ファーストリテイリング
    サービス アビームコンサルティング、ベイカレントコンサルティング、アクセンチュア、 Ey税理士法人
    建設・不動産  LIXIL、野村不動産パートナーズ
    医薬品  大正製薬